忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
クリッククリック♪
最新コメント
[03/03 リン・ティルミット]
[03/03 悠たす]
[06/05 りん]
[06/05 悠]
[05/24 りん]
プロフィール
HN:
ponne
性別:
女性
趣味:
マフィることv
自己紹介:
▼好き
GLAY,Kimeru,ELLEGARDEN,愛内里菜,上木彩矢,声優,アニソン,漫画,アニメ,ゲーム
ふわふわもこもこした年寄り
▼夢
英国心霊調査会に入りたい。
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現代パロ大好きだから、水戸黄門を現代パロにしたら格さんは絶対日本史の先生か儒学者だおね!でも儒学者だとマニアックな感じするからやっぱ日本史の先生だな。
格さんのモデルになった安積さんは大日本史を死ぬまで書き続けたんだお。だから日本史の先生にピッタリだおっ!!!

水戸高校(仮)は徳川高校(仮)の姉妹校ってことにしよう。
りんさんは水戸高校の元理事長(光圀)の孫。現在は光圀の兄の子が理事長でジジ様は趣味の旅行を楽しんでおり(笑)たまにふらりと帰って来る。水戸高校の教師である助さん、格さんの親はジジ様の教え子で助さん、格さんもジジ様の教え子である。

佐々木助三郎(30)
2年1組担任。国語教師。
軟派な性格である。バツイチとの噂もあるが真実は謎。


渥美格之進(30)
2年2組担任。日本史教師。
生真面目な性格である。



りんさんの父を理事長にとも思いましたが…ここは史実に従いました。
史実では、光圀は兄である頼重を差し置いて水戸徳川家を継いだことを心苦しく思い、跡継ぎを兄の子にし徳川綱条としたんです。そして自分の子は高松藩を継がせ松平頼常としたんだお。
しかしなんだかややこしくて面倒なのでりんさんの父は亡くなったことにします。だから光圀の兄の子が水戸高校の理事長を継いだ、と。


これからはこの妄想を展開させていきます。頑張って徳川のこともっと勉強するぞい!!!現代パロまんせー\(^O^)/


PR

これは、銀幕版シンケンジャーを観て私が勝手に妄想した内容です。


おっと、その前に…志葉家のジイは水戸黄門の三代目格さんで、初代シンケンレッドは五代目格さんです。しかもオーレンジャーのブルーです。以前は和尚役でうっかりハチベエの方も登場しました。超豪華じゃん!!!それだけシンケンジャーには皆様力を入れてキャスティングしているということです!!!
そして政宗様のアレな私はちゃっかり宣伝しちゃいますが…31日月曜日の水戸黄門の舞台は松島です!もちろん初代シンケンレッドも出演してるわけなので、録画しますよっwww自称奥州親善大使からのお知らせでした(^ω^)



****


海育ちなりんさんの御先祖様はリアルに漁師だったわけで。


おりんさん(仮) 16歳
現世りんさんの御先祖様。代々漁師の家系で、おりんさんも家の手伝いをして暮らしている。そろそろ嫁に行かないと行き遅れるとのことでお見合い話もチラホラ持ち上がるが、男勝りな性格のおりんさんの縁談はなかなか決まらず…。そんなある日浜で両親と漁の支度をしているとそこに外道衆のナナシ連中が!!!ギャー!!!逃げ惑う村人達…破壊されてゆくM沢の村…(笑)
そこに現れた初代シンケンジャー!!!
千葉辺りから山形まで来てくれた(笑)
戦いが終わりシンケンジャーに助けられたおりんさん。しかし家を失い家族をも失ったおりんさんに行くあてなどなく…
シンケンジャーの誰かが『おりんさん、行くあてがないなら拙者たちと共に殿のもとで暮らさぬか?』と素晴らしい提案。『ありがとうございます…でも私は漁師の娘…殿様をお守りする剣もなければ技もありません。皆様の足手まといになるだけです…』と、おりんさん。そこで殿!『そなた…料理は出来るか?』『はい。』『ではそなたには城で賄いをすれば良いだろう。』『え!そのような役目…私なんかが良いのですか!?』『ああ、漁師の娘の腕を信じて賄いを任せる!』…っとこうして殿んちで働くことになり色々あって(面倒になって省いた…)殿と恋仲になるがやはり身分違いの恋…殿にはきちんと奥方も世継ぎもいる為肩身の狭い毎日…。そんな中外道衆との戦いで殿がお亡くなりになる。
すぐに御子息が二代目シンケンレッドに就任する。『殿がいない今、もうここにいても仕方がない…』と思い故郷へ帰る。
故郷の村は先の戦いで生き残った者達によって持ち直しており、おりんさんをあたたかく迎えてくれた。殿が亡くなって二月…おりんさんのお腹には殿との子供がいた…おりんさんは城へは知らせずひっそりと村で子供を産んだ。

そして時は流れ現世…りんさんが産まれる。その頃にはりんさんの家は漁はしておらず、皆普通の会社員。りんさんは普通に学校へ通い16歳になった。(実際、レッド役の松坂桃李君は私の一歳下ですが妄想の為年上になっております。)
ある時、復活した外道衆が再び村へ!
そこに現れたシンケンジャー!!!
そんでまぁそっから丈瑠といい感じになって、おりんさんは果たせなかったけど、私は丈瑠とくっついちゃう。みーたーいーなーwwwキャーwww


私の前世は徳川家に仕えた料理人らしいのでそれを参考に盛り込みました(笑)
まぢで丈瑠と亀結びしたいわぁwww



newアルバムネタバレあり感想。



ABCのnewアルバム『Q.E.D.』超かっこいいんですけどぉぉぉ!!!
yasuが小説書いたの。歌詞カードに。本格的な推理小説みたいの。それを読んでアルバムの曲を聴くと全てが繋がってんの!!!

ジャスティスッ!!(笑)

超かっこいいと思ったのは『cord name【JUSTICE】』。キャラソンみたい(笑)ジャスティスの。つかyasuの英語ネ申だよ!!!JDA時代から更に磨きがかかったよ!!!ELLEGARDENの武士様みたいだよ!!!
英語と言えば、シングル『ジグソー』がアルバムVer.になって帰ってきた!!!『Jigsaw~ジグソーQ.E.D.version~』!!!これは全英詞です。超かっこいいですっ!!!かっこいいしか表現が思い付かない阿呆です。だってほんとにかっこいいですっ!!!
しかし私には難し過ぎる…リョーマの歌が限界の私にはちと…。よしこれは私は聞き役に徹するのがいいですな!!!彼氏さんに練習させよう!!!
『チェリーチェリー』は元腐女子の歌ですか…yasuの観察眼と芸の細かさと情報量にはほんとに参ります…。こんな女いるもん絶対!!!なんか直兄の某曲みたいすな踊らにゃそんそんっ♪
DVDは『優しい嘘』の別Ver.のPVがおすすめですっ!!!『眠り姫』のヲタヤスが好きな人にはおすすめっ!!!ヲタヤスが…ヲタヤスが…


正常位とバック!!!


ヤられちゃいます!!!いやまぢで!!!(笑)


そして、チンピラAKIHIDEやばし!!!かっこいいっ!!!私BREAKERZ好きだけど、DAIGOよりAKIHEDEの方が好きだもん!!!(DAIGOファンの方すみません…)ああゆう黒髪正統派美男子ってヤバイ!!!


っとまぁ…こんな感じでございます。
やっぱABCは卑猥ですなwww




一昨日は会社終わってからはるはると飲みました。私ごり押しの飲み屋で。久しぶりに行ったがやはり「天使のおしり」美味かった

そしてナイトメアをナルトに当てはめて悶えたり(やっぱ愛しのNi~yaはあいつしかないよなっwww)、「タバコを吸ってる咲人がベテランホステスみたいだ(笑)」という話から昼ドラ的ドロッドロなナイトメアの話をしてかなり盛り上がりました。
はるはるがうちに泊まり、一夜明けてもその妄想は健在でした昨日は朝から昔のロンハー観て爆笑して、コスプリ撮りにゲーセンに行きました。普通の(?)プリと、咲人とメイドのプリ

そしてねごのカラオケに行きカオスな感じでかなり盛り上がりました。

たかこはさとるさんと別れてからたくやと付き合いそれを見守るてるき…
じゅんことゆうじのお付き合いは順調で、たかこを慰めるヤス子とみつこ…
新宿を仕切るGackt…
全てを知り見守るたかみー(笑)


やべいこの昼ドラまぢで映像化してくんないかなぁ…




8月18日(火)
前日に思いつき仙台・松島へ行きました。
日帰りなので朝7時に出発。11時頃三井アウトレットパーク仙台港付近に到着。観覧車見えてるのに何故か迷った・・・。近くには「赤いきつね」の会社の看板が・・・周辺をぐるぐる廻り過ぎてきつねに化かされてる気分でした・・・。アウトレットでちょっこり買物して、昼ご飯にクレープを食べました。



アウトレットを後にし、松島へ向いました。BGMはGLAYとけいおん!と時々私が唄う「斎太郎節」です(笑)久しぶりの松島だから練習しましたぞえwww(笑)今回の松島の目的はただ一つ!「瑞巌寺」の中に入る事!2年前行った時は時間が遅くて入れなかったから!修学旅行では入ったけど記憶があいまい・・・。オルゴール館付近の駐車場にちょんして歩いて瑞巌寺へ行こうとしたら視界に「伊達政宗歴史館」が入って来てすんごく悩んだ!!立ち止まってチラチラ見てたら「入る?」と言ってくれたので結局入りました。何回行っても良い所だのぉwww



少年政宗ギザカワユスwww

結婚式中の政宗様とツーショット☆邪魔したいwww←

初陣の政宗様とツーショット☆かなりチバくさい…

片倉小十郎景綱様ともツーショット☆

やっぱ政宗様かっこいいなぁwwwブームきてなくても行けば萌えれるwww

伊達政宗歴史館を後にし、途中の店で「むう」を買い、

「瑞巌寺」に行きました。念願の!!!


瑞巌寺の青龍殿にて、「等身大政宗」を見ました。悶えたお!!!

次に遊覧船に乗りました。

船の名前は「仁王丸」でした。仁王プレイwww

餌をあげましたwww指かじられました(笑)


途中で見つけた船の名前は「梵天丸」でしたwww

こいつとは2年前にも撮りました☆帰宅して2年前の写真と見比べてみたら、なんか全然違う人でした・・・色んな意味で。


夕飯は近くの店で海鮮丼と牛タンを食べました。うましうまし!!!
そして自分へのお土産を買いました。


「牛たんちゃん」と「むすび丸」ですwwwかわゆし!!!

急に決めた小旅行でしたが楽しかったですwww



ゴーストハント⑪は⑩の事件からの続きでございます。ネタバレ有りの拙い文章での感想です。









扉絵のリンさんに激萌っ!!!大人の魅力ですなっムフフwww綾子はほんとに23歳ですか…?(笑)私とそんな変わらないはずですが…。登場人物紹介の裏のぼー安麻衣トリオwwwぼーさんかわゆすっwwwぼーさんって普段大人びてる気がするけどリアルな25歳ってこんなもんよねっwww
原作読んでるにしても、やっぱ怖かった…原作は文章だけだから想像を掻き立てられてかなり怖かったけど、漫画は漫画で怖かった…やっぱ小野主上もいなだ先生もネ申ですわ(・∀・)
まず一回目にゾクッとしたのはやっぱアレですわ…天井板がスッと開いて死体が落ちて来るシーン…き…きもすぎる…
綾子とリンさんの代わりに急に出て来たマリコちゃんとタカトくん。これは大して怖くは無かったな。小説の方が怖かった…。そこがちょっと残念…(偉そうに何を…)
安原さんが車の謎に気づいたシーンは結構ゾクッとしたなぁ…マリコちゃんとタカトくんは安原さんが真実に気付いちゃったことを察してるみたいな顔してるし安原さんも急に子どもたちが怖くなったのか後ずさるし…そして…
「…谷山さん……車…どうして車が二台あるんです!?」
と言った瞬間、全身が炎に包まれて消えちゃった…。そして麻衣が振り向くと子どもが三人に…マリコちゃんとタカトくんとツグミくん…うっわーちょーこえぇぇー…
そして真砂子が消えジョンが消え…その分増える子どもたち…こえぇぇぇぇぇぇ…

そんで!ついに麻衣が気づく!!!

「――どうして車が二台なの!?一台を運転してたのがぼーさんでじゃあもう一台は?あたしもナルも免許なんてまだとれないのに!!」

麻衣の言葉でぼーさんとナルもおかしいことに気づき、ナルが麻衣の腕を掴み階段を駆け上がる!!!走るナル激かっこよいっ!!!無邪気な顔して追い掛けて来る子どもたち…の霊!!!巻き込まれたぼーさんは最後にナルに向かって独鈷杵を投げそれを麻衣が拾った。ナウマクサンマンダバザラダンカン臨兵闘者皆陳烈在前……一旦その場はおさまりナルと麻衣は近くの教室へ。そこでやっと忘れてた仲間の存在を思い出す。良かったね~感動だよっ!
でもまだ事件は解決してないからナルが麻衣をトランス状態に入れ麻衣が浄霊することに。ナルはもどかしかったろうなぁ…兄ジーンがいたらこんな事件すぐ解決できたのに…
そして!!!ここ!!!ナル麻衣ポイント高し!!!ナルが麻衣の手を取り歩き出す!!!もうっwwwナルちゃんたらwww
しかしその後麻衣にぼーさんの独鈷杵を渡され…ナル、この瞬間絶対サイコメトリしたよねっ!?どうだか忘れたから後で原作で確認せねばっ…
またトラブルでナルと離れ離れになり麻衣は一人でトランス状態に入らなくてはならない状態に…成功しやはりそこにいるのは笑顔のナル…じゃなくてジーン…麻衣気づけよ…それはナルじゃないよ…まぁいいけど。餓鬼が麻衣と手繋いだシーンは感動的でした。さすが麻衣だなと思いました。餓鬼道と地獄道…どっちが辛いかな…

無事浄霊に成功しみんなと再開!!!ナルのそっけない「……おつかれさん」に激萌!!!


っと、この内容と前巻の内容がドラマCDになって付いて来ました。音がもう怖い怖いリアルな子どもたちの声が怖い怖い…


早く⑫出ないかな…
ついにゴーストハントシリーズ最大の謎が明らかに…!!



しないで欲しいような…でもホテルで麻衣がナルの荷物整理するシーンとかナルとジーンの写真とかルエラとマーティンとか見たいな…


大好きすぎて複雑ですおね…








2009.8.1(土)
昼、池袋駅のいつものとこで現代の新選組隊士であるナルシスト隊士と待ち合わせ。早速電車を乗り継ぎ日野へ。二回目なのになんか懐かしい感じ。
耳をすませばみたいな町並みでしたな。すんごく長い、雫達が自転車を押して上がったような坂道をぜぇぜぇ言いながら歩きやっとこさ着いたのがここ!!



「日野市立新選組のふるさと歴史館」
新選組は勿論、日野の宿場、天然理心流などを紹介した施設でした。
ここの主な目的はやはり!これでしょう!


洋装土方コス!!!
バブルの頃の授業参観のお母さん?みたいなコートでしたな(笑)
そんで、これもやっちゃうよね~www

「トリップして来ました~www」みたいな♪

歴史観を出て向ったのは「大昌寺」
ここには、土方さんが慕った佐藤彦五郎さんとノブさん(土方さんの実姉)のお墓があります。まんまいちゃー。

この日の目的は達成したので池袋へ戻り遊びました。
ナルシスト隊士のお宅へ向う電車の中で花火大会を見ました。
そして飲み屋へ。いやぁ~食った食ったwww飲んだ飲んだwww
こうして夜は更けて行きました・・・。


2009.8.2(日)
いつもよりちょっと早めに起きたにも関わらずのんびりしてたら時間が無くなり急いで支度しナルシスト隊士宅をあとにしました。
電車に乗り再び日野駅へ。生憎の雨でしたがそれはそれで風情がありましたな。「日野宿本陣」敷地内の「観光協会」へ行き着物を着付けて頂きました。お一人様3000円で予約制でございますw(宣伝w)
日野宿本陣内で撮影開始☆観光客に「写真撮っていいですか?」と聞かれ色んな角度から撮られました(笑)





私は「乙女ティック妄想隊士」だからナルではないのだがちょっとナルっぽく撮ってみた(笑)↓

そして今回も土方さんが昼寝をしたという部屋で「お釈迦様プレイ」をしました。これはもう恒例ですねwww



私達的には「日野宿本陣内で撮影だけできればいいよね~。」って感じだったのに強制的に外へ出されました(笑)
なんでも、他の資料館へこのかっこで行くと特典が貰えるらしいと・・・恥を忍んで外へ出ました・・・電車やバスは極限に恥ずかしいので歩きました・・・
最初に行ったのは「佐藤彦五郎新選組資料館」です。
夏休み中というのもあってたくさんのお客さんがいて恥ずかしかった・・・チラチラと視線を感じました。オダギリジョーさんや山本耕史さんの写真に悶絶しました。ここでの特典は「トシぞうり」でした(笑)グッズを買って次は「土方歳三資料館」へ行きました。長い時間痴態を晒していると少し慣れてくるものでした・・・。
ずっと中に入ってみたかった土方さんちについにお邪魔しました!!!中クオリティ高っ!!!この家で土方さんが産まれたんだと思うと感動で死ねそうでした!!!






土方さんが植えた竹と撮影出来て感激です!!!
ここでの特典は「ポストカード」でした。

来た道を引き返すの面倒だったので得意のタクシーを使いました。
向った先は「井上源三郎資料館」です。
超クオリティ高い建物でした!!!

ここでの特典は「鏡」でした。私は「斎藤一がいい!」と言ったら「珍しいねぇ」と言われました。
そして惜しかったのが・・・「さっきまでここに永倉新八の子孫の方がいたんだよ~」と言われたことです・・・すれ違い・・・。
でも!!!今回初めて公開されたという「沖田総司」ではなく「沖田総二」の書簡!!!なんか知らんが感動した!!!

すんごく羞恥プレイだったけど楽しかったなぁ~www
日野宿本陣に戻り着物を脱ぎ着替えました。

番外編「村の子供」




駅前のミスドでグッズ広げて変態トーク。あ、変態トークはいっつもか。
少し時間があったので新宿のドンキとゲーセンでちょっと遊んで新宿駅でナルシスト隊士とバイバイしました。

楽しかったすなぁwwwすんごく新選組レベル上がったよ!!!
次は来年五月の新選組祭りよwww隊士にエントリーしてパレード出るよ!!!
「土方歳三の恋人コンテスト」にも出たかったり・・・(笑)
そんなこんなで第二回新選組トュアーは幕を閉じましたちゃんちゃん♪




本日、第4回目の第27代眞魔国魔王陛下渋谷有利様の御生誕祭が悠たすとりんさんによって開催されました。
社会人なってから毎年この日は休みです。第1回目は偶然2人共休みで第2回目は希望休を取り第3回目は悠たすは休みでりんさんは他の人と休みを代わって貰いました。そして今回はまた2人共休みを取りました。もうここまで来ると来年の5周年もやるしかないです(^ω^)

昼御飯は最近出来たというパスタ専門店に行きました。とてもお洒落な感じでメニューもおいしそうなのばっかりで良い店でした。


海の幸とマルゲリータとベイクドチーズケーキです。うましうまし!!!
駐車場で雨乞いをしました。

そしてコンビニへ行き私はタバコ、悠たすはポケモンくじをやりました。悠たすは念願の超でっっっかいピカチュウを見事当てました!!!すっげ!!!毎日話しかけてたから愛が伝わったんだぜ!!!
それからちょろっとドライブしてねごの番人に行きました。

雨乞いをしました。

メンバーはピカチュウとピカチュウとバンドウイルカのバンドウエイジ君とクマハチとジゴクゴクラクゴアラとギザミミピチューとテリーヌしゃんです。二本の笛は言うまでもない!魔笛です。
そして最初に渋谷有利陛下のお歌を歌いお祝いしました。
そっからはカオス。しかし最後に18歳19歳の頃私達がハマった曲たちをバンバン歌い熱く熱く暑苦しくなりました!!!

ねごの番人を出て中古いチバにてネ申ゲームを発見!!!「なかよしオールスターズめざせ学園アイドル」です!!!
びっくりしました…超マイナーだと思われるゴーストハントまで入ってました!!!てかゴーストハント入って無かったら買わなかったけど!!!今からDS充電してプレイします!!!


そんなカオスな感じで今回の御生誕祭は幕を閉じました。来年の5周年もしましょうねwww




本日はナイトメアの黄泉君と仙台貨物の千葉さんの誕生日でした。おめでとうございます。
私の休みと悠の夜勤明けが見事に一致しお祝いをしました。設定は、悠が鼠園で黄泉君とちゅうあり健全デート。私が黄泉君の誕生日を心の中で祝いつつ、6月のゆう君の誕生日を祝えなかったので横浜で仲直りデートでした。
まず昼過ぎに悠をちょんしガストにて飯を食いつつナイトメアとは全く関係ない会社トーク。最近ムカツクこといぱーい!あるから!!!そんでコンビニで本の取引して誕生日グッズ買ってねごの番人へ。
ねごの番人ではストレス発散しつつそれぞれの萌え曲を歌い妄想。黄泉君の誕生日もお祝いwww
イガグリ千葉のモンブランケーチとプレゼントboxに入ってたごんぶとソーセージでwww

手に取ってみるとどれだけごんぶとか分かると思います。

これを片手に歌ってました。
ねごの番人では新宿の裏社会的なナイトメアvs the GazettE&HYDE&Gackt妄想で悶えました。

ねごの番人を出て誕生日おめフィスなプリクラを撮りました。

中古い千葉でチバチバして妄想しながら湯野浜までドライブ。

 妄想Ⅰ
湯野浜の足湯にて出会う。→発展

 妄想Ⅱ
天使の学校に通っている。
某神風漫画的な。

 妄想Ⅲ
悠には天使黄泉or瑠樺がついていて守護している。私には天使新弥がついているが、新弥は実力はあるがとても不良で私を守る気がない。そんな時私が何かに襲われ本能で助けてしまったことから徐々に変わり始める。

妄想Ⅳ
コンビニで出会う。
これは当初の妄想から変更して、まず高3の冬就職試験の為私は東京へ。明日は大事な就職試験。夜は1人でビジネスホテルにお泊まり。そんな中1人で近くのコンビニへ行くと店の前で不良に絡まれます。そこで助けてくれたのがコンビニでバイトをしていた売れるちょっと前のゆう君。
不良から助けてくれたからお礼を言うと「あんたもこんな時間にフラフラしてんな。餓鬼が。」と睨まれます。
怖い思いもしたが試験は上手くいき、春から東京で1人暮らし。就職して数ヶ月、会社にも慣れてきた頃、ゆう君と再開します。再開編はまだ考え中です。


妄想Ⅲが一番中2くさい(笑)


そんなこんなで楽しい1日でした。
悠たすよ、また遊ぼう(^ω^)




恒例の?似たようなワンピースコレクショーン(^ω^)更に増えましたお。今日2着色違いで買いました。
ハニーズで春物処分で1着500円!


今1着洗濯中で写ってないけどそれも合わせたら6着になりましたwww
しかも今日買ったのは白と黒でキャンディみたいですおwww白は通常の制服で黒は礼拝用ですおwwwキャンディレベルが上がりました(・∀・)


叔母と着たらピアノの発表会に行く姉妹みたいでした。つか私短足www叔母と身長差5センチあって腰の位置も私の方が断然高いのに膝が同じwww短足すぎるwwwつかやはり家族…足の造りが同じ(笑)




Copyright 創聖神話。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]