忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
クリッククリック♪
最新コメント
[03/03 リン・ティルミット]
[03/03 悠たす]
[06/05 りん]
[06/05 悠]
[05/24 りん]
プロフィール
HN:
ponne
性別:
女性
趣味:
マフィることv
自己紹介:
▼好き
GLAY,Kimeru,ELLEGARDEN,愛内里菜,上木彩矢,声優,アニソン,漫画,アニメ,ゲーム
ふわふわもこもこした年寄り
▼夢
英国心霊調査会に入りたい。
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「新選組刃義抄 アサギ」
一巻買ったよー(^ω^)

今日は会社の朝礼に合わせて会社行って給料貰ってそのまま医者へ。目薬三ヶ月分買って各支払いやら色々済ませてスッキリwww金はもう殆ど無いけど。。。
昼は三川のココス。会社辞めたけど仲良くしてる「自称りんママ」と食事ψ(`∇´)ψ会社辞めた人で定期的に会う人ってママくらいだな。ママ大好きおwww
帰りに本屋行ったら新刊コーナーに「新選組刃義抄 アサギ」を発見。新しい新選組関連物って買い出すとキリがないからよっぽどじゃない限り買わないようにしてるんだけど…アサギも買わないつもりだったんだけど…帯を見て気が変わりました。




今 更 山 本 耕 史 \(^O^)/

なぜwww


と思ったら原作者の山村竜也さんは大河ドラマ「新選組!」の時代考証をされた方だったんです!!!作画は「天保異聞 妖奇士」のネ申蜷川ヤエコさん!!!

あらー!!!これは買い続けるしかないでしょっ!!!(・∀・)


早く8月1日にならんかなぁー♪
早く行きたいなぁーヽ(≧∀≦)ノ



PR

今日は仕事帰りに公園で遊びました。
結構どうでも良いカッコでしたが普通に遊びました。ちょうどGLAYのツアTクンピだったのでシンケンピンクごっこをしました。しかしアレは侍というより忍者ごっこだった気がします。


そしてルナールごっこをしました。
大好きだったなぁwwwドドチャプの刑wwwドドチャプドドチャプドドチャプwwwドドチャプかわゆすぎでドドチャプになりたいwww


ルナール出そうでしょ?(^ω^)
あ、ルナールはリカちゃん人形のアニメに出て来る人です。リカちゃんのアニメシリーズではそれが一番好きwwwあとは「リカちゃんの不思議な日曜日」とかwww


ひょろっと長いバベルの塔を寝ながら見上げました。ほんとにルナール出そう…
怖い…点滅する信号とテレビの砂嵐と明けない夜と闇…子供の頃かなり怖かった…でも大好きな話だった…。



新選組というか斎藤一への熱は一体いつまで続くのであろうか。一向にブームが終わる気がしない(^ω^)


…以下、夢子すぎてリアルにキモイと思われますので悪しからず…



ふと思ったのだが…高杉への愛は一時的だったものとして(もちろん今でも好きですが熱はもう無いです)、土方歳三、伊達政宗への愛は現在進行形で、この先も冷めることは無いと思われます。
伊達政宗は時代が違うからいいとして、今まで新選組では土方歳三が好きで好きでどうしようもない位好きだったのに今はそれに匹敵する位斎藤一が好きなんです。。。それだけならまだいいんです。BASARAも時と場合によって殿萌えだったりこじゅ萌えだったりするから…
最初は、斎藤一夢を読んでて土方さんが出て来る度に勝手に罪悪感を抱いていました。幕末土方さんの恋人だったのに、土方さんが亡くなって慰めてくれたのが斎藤で…って展開にも罪悪感を抱いていました。

なのぬ!

最近は全く罪悪感を感じません!!!
斎藤一への愛が重すぎて土方さんへの愛を超えようとしています!!!てゆうか既に超えているのかも…?いやいやいやなんかそれはそれで認めたくない…
なんか裏切った気持ちになるんです!!!


こんなことをリアルにいつもいつも考えててキモイのは承知しております。
しかし考えずにはいられないのです!!!


…そんなキモイ毎日をおくっているりんさんなのでしたトサ。



昨日今日とボンといました^^^^
昨夜はボンと寧々家で呑んで時遊館で騒ぎました。送り迎えはボンの彼氏。素敵な彼氏が出来て良かったねぇ(≧ω≦)ほんとにいい彼氏だと思ったよ!!!

今日は昼からボンを連れ出して余目の体育館に行きました。地区総体の卓球を見に。かなりの私用に付き合ってくれてありがとうwww


生で見て満足しました^^^^
今月5回目の足湯行ったりwiiで顔作ったり勝負したりBASARAしたり…
カオスwww久しぶりにボンと思い切り遊んだ気がするwww




今日も叔母と休みがかぶったので地元散策をしました。

まず朝から湯野浜へ行き足湯に入り地元民と世間話をし、肉の小松へ行きカツを注文して来ました。それから道頓堀でたらふく食べましたぽんぽこ~(^ω^)
それから叔母と7年振りくらいでプリクラを撮りました。7年も前だとプリクラ機はまだ機能が古臭い時だから、叔母は現代のプリクラ機に感動しておりました。

致道博物館にも行きました。現在進行形で斎藤一に萌えている私はもうまんまいちゃでしたヽ(≧∀≦)ノ

旧役所前。観光客みたい(笑)

旧警察署庁舎前。とっても!とっても!萌えた!!!警察!!!まさに斎藤一!!!
やはり何度行っても萌えるwww


再び湯野浜へ行きました。カツを注文した時間までまだ時間があったので海岸に行きました。

問題です。

これはなんでしょう!



正解は~!

うまぱんの足跡でした~www

噂の、湯野浜を走っているという馬車に乗りましたwwwずっと乗りたかったの!

馬車!まさに!明治剣客浪漫譚www
跳ぶがごとく!跳ぶがごとく!
斎藤一ばんざーい☆彡



うまぱんと遊んでたら隠し撮りされましたwww(笑)


小松のカツを片手にお家に帰りましたトサ(^ω^)




6月9日、悠たまと遊びました。
パルのふ~しゃで安物…お手ごろな「ショドウフォン」を買い悠に作って貰いまんまいちゃ。

↑電話ver.

↑筆ver.
うどん市で昼食を食べさらさら一丁!!
そして湯野浜へ。先日見つけた「満光稲荷神社」へ行きました。




↑古井戸怖し!!!

↑ちっさい鳥居を潜って行きます。チバくさい。

そしてやっと上に着いたので、私は花織ことはになりました。
取り合えず、笛を吹いてみました。

屋根よ~りた~か~い こいの~ぼ~り~♪(笑)
良い気分で笛を吹いていたら、殿から電話が!!!

「もしもし殿様?え!?外道衆がっ!?すぐ行きます!」

「一筆奏上!ハッ!シンケンイエロー!花織ことは!」

それぞれ一通りやりたい事を終え、下に行くとまたなんかありました。


耳をすませばのような階段を下り、右へ行くときっと元の道だろうとの事で左の道を選びました。狐に騙されていないか心配でしたが。
けもの道的なとこをビクビクしながら進んで行った先にあったのは、よく知っている場所でした。「温泉神社」に繋がっていたんですね。

そしてファフナーの道でまた湯野浜のアレを全て知るねこさんに会いました。かわゆいのぉwww

そら辺をぷら~っとドライブして喋って、るー様と骸様の誕生日なので不二家でけーちを買ってうちでお祝いしました。

悠はるー様、私はギガ様の誕生日をお祝いしました。ちなみにるー様は骸様でもあるのでそこは一緒にお祝いですwwwクフフwww
ナイトメアとか仙台貨物の動画をネ申ゆうちゅうぶで観てチバチバして悠を送って解散しましたトサ。
またヲタクなことして遊びませうwww


本日は急に思い立ち、家族女三人で湯野浜へ行きました。最近家の中がごたごたしていたので3人共奴等と同じ空間に居たく無かったんですね。そしてはるはる本人がいないのにはるはるのご実家にお邪魔しイガのお礼をして来ました。祖母をレストハウスで降ろし、叔母と2人本町~3町内を散策しました。
3町内にある寺の隣に謎の建物があり、近づいて行ったら横道に「●●神社」という立て札が。立て札を辿って行ったら山道に入って、なんとも素敵すぎる鳥居を発見!謎の建物はこの際どうでも良くなり、「●●神社」に行くことにしました。何故伏字かって…お年頃だから…。湯野浜に、同じ名前のホテルがあるのですが、ある意味eroiので…。書くのはいいが、言うのは躊躇う名前ですよね。

↑いい感じの鳥居!

↑忠魂碑。二名の名前が刻んでありました。まんまいちゃー。

↑神社
本町の「温泉神社」へ続く道(湯野浜のアレを全て知る猫がいる道)をファフナーぽいと悠が言ってたから、きっと3町内~4町内もファフナーぽいと思うんだよな。高3の時ファフナー3話までしか観てないけどそう思ったのだからきっとそれっぽいと思う。でもひぐらしぽくもあったかもなぁ…。不気味な感じが。ゴーストハンターにぴったりですねフフフwwwとりあえず二次元ぽい。
湯野浜にこんな素敵スポットがあったのにびっくりです。

それから雨が降って来て、足湯に非難しました。

つか、来週うちの部署で足湯来るんだよな…。私何曜日担当だろ…曜日によっては厄介な利用者が。。。
結構歩いて疲れたのでレストハウスに祖母を迎えに行き、小松のカツが食べたいねー今度だねーと言いながら一度家に帰って来ました。

濡れたので着替えて再び出発しました。
慶應大学バイオ研究所~市役所辺りを歩いて散策。
久しぶりに致道館に行きました。



菖蒲の花が咲いてて綺麗でした。
建物内では利用者に教えて貰った西郷隆盛の唄(?)を歌いました(笑)
兄弟都市だもんねwww


↑トリップしたら御台所で働きたいです(笑)

その後大寶館にも行きました。

致道博物館にも行きたかったけど、時間が無かったから行けませんでした。そして鶴岡公園をチバチバと散歩してやっと帰って来ました。
とても楽しかった!歴史的地元散策はやはり何度やっても楽しいすなwww


今日はみゆゆと母校に行って来ました。
昼にプラセン集合で、ボンジュールでたらふく昼食を食べてしまいました(汗)
そしてSBの始発時間目掛けて母校へ行きました。キャーwww放課後の学校懐かしい!!!涙出そう!!!

まず初めに会ったのはすんごくお世話になった美術の先生!!!大好きでしたお!!!私の就職先も未だに覚えててくれてたし!!!そんで1F職員室でデザイン基礎を教えてくれたトビーに会いました。相変わらずの好青年っぷりでwwwめがね男子万歳!!!担任はおらず2F職員室へ行ったらみゆゆの担任の変態教師に会いました。相変わらず素晴らしい変態っぷりでしたwww


主にデザイン基礎の授業で使った美術室。

製図室。一応私、製図検定とトレース検定持ってるんですよ。あまり役に立ったことないけど。


CAI2教室!!!この部屋大好きwww放課後はネカフェと化すんだおwww


学校の敷地内にある自動車教習所。以前テレビにも出ましたね。「日本でここだけ!学校にある教習所!」みたいな感じで。もっかい教習してぇなぁwww

やっと担任と会い、いろいろ話してはいさようなら~

そんなこんなで母校を後にし、カラオケに行きました。実はみゆゆとカラオケ行くの初だったりする(笑)みゆゆって…高校時代も、石屋にいる時も、そんな風に見えないのに…ヲタクだったのね(笑)
ビックリしたよ…みゆゆのSEEDとかCoccoとか真綾様とか米倉様とかネ申過ぎてビックリした!!!あと何気にエロゲーもいっぱい知っててwww

そんなみゆゆも大好きおーwww



5月28日ナイトメアライブの為仙台に行って来ました。

昼頃、仙台に着きまず向かったのは「国宝・大崎八幡宮」です。ここは伊達政宗公が建築したんです!!!国宝だけあってすんばらしい神社でした!!!




次に、伊達政宗公を祭神にしている「青葉神社」へ行きました。



切甘の長編夢を読んでから行ったので本気でトリップするかと思いました。ほんとにトリップしたらあっちで幸せに暮らすので、捜さないで下さい。ただの(?)失踪事件ならお願いだから捜して下さい。確かめる手段はないけど(笑)


そして車でまったりする時間もありーの物販に列びーのパルコで買い物しーの。
半袖寒くて凍死するかと思った…
やっと中に入って、ライブが始まって、燃えて暴れて萌えつきて!!!


……簡単にまとめやがった!(汗)


帰りの車は悠が運転手であだすがマニュピュレーターで萌えて叫んで妄想してエロ話と下ネタの違いを語って最高に変態な感じで鶴岡に戻って来ましたトサ。



<わかったこと>
咲人は美しすぎて付き合うとなると苦労しそうなので、ワンナイト希望。
Ni~yaは二通りあって、かなりの菊池パターンと、小十郎タイプの堅物パターン。

<結論>
Ni~yaとの愛を深めたい。




5月25日でGLAYはメジャーデビュー15周年です。結成してからは21年です。
という訳で、15周年第二弾シングル「I AM XXX」が発売されました。

DREAM BOX仕様です。










「I am xxx」
→ロックですねぇ!とてもロックですねぇ!(なんともバラエティー感の無い感想…)しかし歌詞の意味というか設定的にはどうゆうアレなのだろうか…よく分からないので(超失礼)私なりの解釈というか勝手に自分を当てはめますと、私と政宗様の悲恋ですねっ!!!
「違う時代に同じ場所で私をどうか愛して欲しい」とか!いやね、夢主的には「私は元の時代に帰らなくてはいけないから、政宗様は政宗様がいるべきこの時代で素敵な方と幸せになって下さい。」的な方が綺麗なんだろうけど、私はそんなに出来た人間じゃないので、GLAYのこの歌詞がピッタリです!!!


「冬のエトランジェ」
→これは、私が…高1だか2の時にTAKUROがMISIAへ提供した曲です。映画「海猫」の主題歌でした。観に行きましたよ。当然。MISIAのやつは、TERUがコーラスしてるんです。それはそれで豪華でしょwwwしかーし!数年の時を越えて、TERUがフルで歌ってくれたんだなぁwwwライブの音源です。是非生で聴きたかったけどこうしてCD化したのでウレシスです(^ω^)

「DVD」
→メンバープロデュースのライブ「GLAY Member Produce-Live 2009 THE GREAT VACATION-extra-が早くも映像化!!!
TAKUROプロデュース/NHKホール
TERUプロデュース/STUDIO COAST
JIROプロデュース/大阪厚生年金会館大ホール
HISASHIプロデュース/ディファ有明
スゴイよね。TAKUROに至っては、2daysだよ。せめてどれか一つでも行きたかった…欲を言えば、楽曲的にHISASHIプロデュースに行きたかった…でも今年は我慢の年…それにこんな脱GLAYファンの私が行っていいライブじゃないんだ…。でも行きたかった!!!


とりあえず、第二弾シングル無事発売おめっとございます!!!
あ、ポフターついてきましたwww






Copyright 創聖神話。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]